勤行・聞法会
  • お朝事おつとめ
  • 毎月の聞法会
課外活動・教室
  • ゴスペルコーラス
  • 寺子屋習字教室
  • 小針の歴史を語る会
  • サンガひろば
  • フットサルZUI-RIN-G
  • サッカークラブ エスタクラロFC
リンク
  • ズイズイずっこけブログ
  • 坂井輪墓苑
  • 光輪
  • 坂井輪墓苑だより 無量寿

トップページ > 小針の歴史を語る会

小針の歴史を語る会

小針の歴史を語る会について

昭和29年西蒲原群坂井輪村から新潟市に合併され、平成20年政令指定都市としてまた新潟市は大合併しました。

この急激な小針地域の変化は旧農村の集落さえ消え失せるようになりました。
またこの小針の地に生まれ育った人たちも、明治生まれの方々も皆無に近くなり、大正生まれの人も健康を保っている方も希になりました。

400年以上の歴史がある小針であり、下坂井輪地区の中心地としてあった小針は、西地区の住宅地開発の拠点として50年を経過して今日に至りますが、残念なことに小針の歴史、先人、先輩の歩んだ苦労の歴史を記録に留めることなく今まさに忘れ去られ、消え失せようとしております。 誠に残念といわざるをえません。

一方、この小針の地に移り住んだ人たちは、旧集落の数百倍にも及び、その子供や孫たちも小針小学校、小針中学校で学んで小針を故郷とするような時代を迎えています。

その人たちにとっても、一体自分たちの住むこの地域、小針の歴史への関心は深まるのは当然のことであります。

また大人のみならず、学校教育の上でも、地域学習が盛んになり、大人も子供も学校教育、公民館活動など小針の歴史への関心と、学ぶ機会への要請が年々高まってきています。

このような状況をふまえて小針の歴史を語る会を発足いたしました。

興味のある方はどなたでもご参加下さい。

参加者(会員)

関心のある人はどなたでも

定例会(月一回)

随時告知していきます

語り調べる内容

歴史
地域の変遷、江戸時代、明治、大正、昭和、平成
市左右衛門と小針  家並みの変化
農業
田畑、農作業、農機具、労働力、作物、出荷、販売
開墾、耕地整理、用水排水、土地改良
水害、世間田んぼの収得、通勤農業への変化
漁業
生活
正月~12月
行事 祝言
農作業
お寺と神社
仏事  お寺の行事(報恩講など)
在家の行事(年忌・じさいなど)
祭り盆踊り
教育・学校
義務教育
社会教育
青年会・婦人学級・裁縫
自治
区長、自治会長、消防団長、青年会長など
政治
役場村長、吏員、村会議員、市会議員、農業委員、土地改良
その他
記録、文章、写真、図面、口伝などをまとめます。

Copyright © 浄土真宗 仏光寺派 廣澤山 瑞林寺 All Rights Reserved.